こんにちは、リサ(@xxx_rxs)です。
普段はオーストラリアのワーキングホリデーの記事を書いています。オーストラリに来てから、運動にハマり日常的にプロテインを飲んでいるのですが、飲むだけじゃ飽きる!!という事で同じく筋トレ&食事管理に気を使っているシェアメイトに教えてもらいました。
そして先日ツイッターで
シェメイトに教えてもらったプロテイン蒸しパン🤤
やっとプロテイン届いたので存分に使える✨モッチモチだしめっちゃ美味しいんだけども🤤🤤🤤 pic.twitter.com/plqwsvBvOO— risa🇦🇺🍓美容師 (@xxx_rxs) July 7, 2020
と投稿したところ好評で、作り方などお問い合わせを頂いたので記事にまとめていきます。
めちゃめちゃ簡単で混ぜてチンしたら終わり!
用意する材料

こちらが私が実際に使っている食材たち、すべてオーストラリアで揃えることができます♪
プロテイン(味はお好みの物、私はココア)20g
ベーキングパウダー小さじ 1/2
卵 1個
牛乳(私はソイミルク使用) 40ml
片栗粉(オーストラリアではコーンフラワーで代用) 小さじ1
小麦粉(粉もの)1〜3 腹持ちを良くしたい場合は多めにしてます。
以上が必要なものになります。
プロテインはバニラやココアなどお好みで調整して下さい。マイプロテインと言うメーカーのタイプだと色んな味があるので飽きないのでおすすめです♪
教えてくれた友人曰く片栗粉を少し入れると弾力がでるとの事。
写真のプロテインはオーストラリでも有名なMUSASHI。こっちに来てから色んなプロテインを試し中。
少しお高めだけどこちらのプロテインも美味しいです♪
作り方
まずは牛乳、卵以外のものを全て耐熱性の容器に入れて混ぜる!
その方がダマになりづらいです。
混ぜたら卵、牛乳を入れてひたすら混ぜる!

容器は耐熱性ならなんでも大丈夫です。小さめで丸い容器だと見た目がより可愛くなる。
そしてひたすら混ぜ合わすると

こうなります。ここまできたら90%は完成です。
ほんとに混ぜるだけ、あとは蓋をしないでレンジで2分チン以上です。電子レンジは多分600wくらい。(表記が無くてわからない)

チンが終わったら容器から出して粗熱を取ったら
完成形がこちら
ね?めちゃめちゃ簡単じゃないですか?プロテインで飲むのが飽きてきたりしてる人は間食にぴったりです!
ぜひお試し下さい〜
おまけ〜プロテインのあれこれ
実際私がプロテインを飲んで感じたじことなので、あくまで個人の感想です。
タンパク質を摂取するタイミング
私は主にダイエット目的でタンパク質をとってるのですが、基本的には体重×2gを目安にしてます。1回目は朝起きたとき、空腹で吸収がよくなっているので朝飲むようにしてます。
2回目は筋トレ後、30分以内。これは有名な話ですよね?吸収が良くなるんです♪なるべく毎日筋トレをしているので運動後は必ず飲むようにしています。
あとは夜寝る前や間食の代わりがおすすめ!
プロテインを飲むとおならが臭くなる?
効率的にタンパク質を取れるプロテインもちろん良いことばかりじゃありません。プロテインを飲むことで腸内に悪玉菌が増えるためおならがとんでもなく臭くなります。
おならも出やすくなります(涙)
これ対処法無いのかな。。。知ってる方いたら情報お待ちしております!
お腹の調子を壊す
これも実体験なのですが、ものによってはお腹を下したり便秘になったりします。
やはり人によって、合う合わないがあるので難しいのですが
オーストラリアに来て一番はじめに飲んでいたナチュラルタイプ(名前忘れた)は私はお腹を下しました。逆にMUASHIは便秘になった、、、、難しいぜプロテイン。
なのでプロテインを摂取する場合は意識的に食物繊維を取ることをおすすめします。
【粉タイプの食物繊維】プロテイン飲むようになってから便秘になりやすくなったので、色んな物に混ぜて食物繊維摂取!
味ついてないからプロテインにそのまま混ぜてもOK#オーストラリアで出会ったあれこれ pic.twitter.com/39r3n4NqaE
— risa🇦🇺🍓美容師 (@xxx_rxs) June 28, 2020